なかよしくっく保育園食育コラムNo.2 2008年5月号
食中毒の季節になりました
伊藤知子
食中毒の季節といえば夏、というイメージがあります。
確かに食中毒の発生件数は6~10月に多く、8月がそのピーク。
しかし、食中毒の患者数は5月ぐらいから増え始めます。
私達の身近なところで起こりやすい微生物性食中毒は、食品中で増殖した細菌が原因となって起こります。 続きを読む
なかよしくっく保育園食育コラムNo.1 2008年4月号
食べることを楽しむことができる心と体を
伊藤知子
食育とは、国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みをさします。と書いてしまうと非常に堅苦しくなりますが、1日3食規則正しく食事をし、その上で食べ物に興味を持つ、食べることを楽しむ、そのような力を身につけることが幼少期には必要ではないでしょうか。
続きを読む